恒例のレディクレ。
恒例というか、相変わらずチケット取れねー。
今年は前日がスカパラのファイナルだったんで前ノリしたかったんだがな~。
結局去年と同じくツアーで確保。獲るのは楽でありがたいんだよ、うん。
朝早すぎてしんどいだけで(爆)
大阪着いてから朝食→宿→会場と緩々日程。
開いて1時間以上経ってるせいか、入場列はなし。
IDチェックをするって話が出てたけど、俺が入ったタイミングではその気配はなかった。
入ってちょっと行ったら「クローク最後尾」の看板。待て、まだLにも到達してねえ…
物販も凄かった。2階がスタートだったわ。。。
1時間近くここにかけたけど、別に欲しいものがなかったという、時間の無駄遣い(´Д` )
まだ暇なんで、去年発見してしまったバッヂガチャへ。
…結局欲しいので自力で出したの、スペアザだけじゃ?
あと全部、居た人達から交換&買取でゲット。
[A]だけないな~。人気あって数出てない。
なんてことしてたらあっという間に1時間(笑)
ちょっとだけフレンズから覗いて移動。音出し見ようと思って。
メンバーはツアーと一緒だな。
順調かと眺めてたら、あからさまに問題発生の気配。
割と前に居たので、スタッフが叫びあってるのが聞こえる。
通常ありえない人数が鍵盤周りに集合してあれやこれや、あげく鍵盤交換。
めちゃくちゃ押してんだが…
14:00-14:28 Cocco
結局、終了予定時間くらいに始まった。
ん?ジングル、"One Way Punk"?何故に?
今日は藤色のドレス。動きは変わらず。
やっぱ歌声素敵だわ。何度聴いても鳥肌モノだぜ。
代表曲と新譜のミックス、ツアーから抜粋した感じのセトリ。
好みのとこ抑えててくれてて嬉しい。
押しすぎたからか、終わりが早かった。
「ありがとう、良いお年を」ってあの笑顔で言った直後、バタッと倒れたCoccoさん。
こっちは驚いたが、上手のギターさんが慌てず抱え、出てきたスタッフさん達と担ぎ去った。
強く儚い者たち / 樹海の糸 / フレア / 音速パンチ / 有終の美
リズミック観る予定が、完全にカブったので次の175すらギリギリ。
ここ、もう少し余裕つーか余韻欲しかったよ(^^;;
14:30-15:08 175R
再始動ってことで、今回の目玉のひとつなのかな?
あれいつだっけ、だいぶ前に一度HIGHERで観たんだったかな。
さして強い印象は正直ないんだが、せっかくだし観ときたいとLへ。
おー、さすがに休止前の曲、サビは分かるな。
Coccoさん直後の割にはこのノリが合う。意外だ。
ハッピーライフ / GLORY DAYS / これから / (MC) / 夏のマボロシ / YOUR SONG / SAKURA / 空に唄えば
時間があるので、ヤム邸カレーいただいた後、またガチャへ。
さて、RAD観れるかな?と、Zに向かってみる。
物販エリアが待機列場になってる。走るなとか、誰も聞いちゃいねー。
つーか列作りの指示甘いよ。訳わからん。
文字通り殺到。死ぬ死ぬ、死ななくても事故るって!
よく将棋倒しにならなかったもんだ。
入れたら中は後ろに限って言えばそうぎゅう詰めでもないんで、
一番しんどかったのは間違いなく待機列だ(´Д` )
17:09-17:55 RADWIMPS
ギリギリで入場足切りをクリアして中に。前に行く意思も余裕ない(^^;;
あ、でもここからでも洋次郎見えるわ。ステージほとんど見えんのに。
真っ赤なセットに黒いキャップ。すげー目立つ。
ドラムがふたり。
前半は新譜からかな。聴いたことあるか?という程度(買ったけど聴いてない)。
今年、ライブ3本くらいしかやってないんだと。これとロックロックが大阪かい。
「ロックバンドとしてあるまじき」まったくだ(笑)
ハンドマイクになって煽ってからの前の曲、おお、楽しいとこきたな。
うーむ、さすがに曲は分かるけど、歌詞がすっかり抜けてるわ。
ワンマン前に少し入れないと楽しめんな、ヤバい。
もちろん周りはちゃんと歌えて、「よくできました」をもらってました(笑)
そんな流れで数曲、最後に"いいんですか"だった。
歌詞で涙出たわ。今この手のはダメだ、条件反射ぽい。
前前前世最後に持ってくるかい。いいんですか締めのが素敵ではあったな~。
ところでこの曲、新譜買ってんのにフルで聴くの初めてだわ(爆)
夢灯籠 / 光 / トアルハルノヒ / 棒人間 / DADA / おしゃかしゃま / 君と羊と青 / いいんですか / 前前前世
かなーりハケたけど、また規制かかるだろうし、幸か不幸か外で観たいのもないので、
このままZで待機休憩。
[A]、1年観てないんだもん…
19:25-20:03 [Alexandros]
終わったら即抜けするんで、無理のない位置で。
前回が、鬼のZ初体験になった去年のここなんだよな。その後全然フェスで当たらんで。
だいぶフェスセトリも変わったなあ。当たり前だが[A]の曲が増えて。
それもそれなりに良いんだけど、シャンペの曲がやっぱ好きなんだよな…。
名前以外変わってないはずなんだがなぁ。
聴きやすいラインナップで、そこに好きなキクスピとスター混ざったんで、
ひさびさ観たい聴きたい欲は満たされた。
続きはツアーに取っとこう。
ムーンソング / Girl A / Kaiju / Kick &Spin / SNOW SOUND / Run Away / starrrrrrr
アンコールは捨てて移動。くるりも観たいのだよ。
スターフルで聴けて満足したし。
-20:23, 20:31 くるり
上海蟹が流れてくるRへ。PAの後ろ、鉄塔越しに眺める。
フルバンドにトランペットの編成。ドラム、誰だあれ?予想外。
馴染みの薄いラインナップを、それでも気持ちよく聴く。
ラストはサポメンが下がってふたりでの演奏。
わあ、これ、前回レディクレのトリでアンコールに演った曲じゃん。懐かし~。
ふたりでも全然足りない感じしないんだよな。さすが。
アンコール、考えてなかったらしい。「予定時間フルで演ったから」って。
演ってくれたのは人気のシングル曲。やっぱりこの辺が嬉しい素人俺。
メンバー紹介、おわ、Tpゴンドウさんだったんか!
それにびっくりしたので終わったぞ(^^;;
琥珀色の街、上海蟹の朝 / Liberty & Gravity / There is (always light) / 宿はなし
en. ワンダーフォーゲル
さくっと出てさくっと駅着いて、居た電車に滑り込んで。
あれ、こんな早く街に戻れてたっけ?
今日は前哨戦てとこかな。いや、RADは確実に通しで一番しんどいだろうけど。
明日は休みなく走り回ってるんだろう、うん。頑張ろ。
※Coccoさん以外のセトリはもらいもので補完してます
0 件のコメント:
コメントを投稿